6月14日のスケジュール

御祭神の名も知らぬままにはその功徳を得らるることはなぎせむ

古事記、日本書紀に記されし神話を知らず神威を心知ることはなぎせむ

鎮座されしかたに行かで気持込めて奏すべからじ

気の向くままにお詣りする方角を決めていましたので今日はしまなみ海道沿いに鎮座される神社を巡ります。

岩屋巨石 岩屋荒神社 と 大元神社 にお詣りしに行きたかったけれど道を2度間違えて3度目の正直で辿り着きましたが駐車スペースがなくて断念。あることを学んだ日でした。

向島・厳島神社

因島・大山神社

生口島・潮聲山 耕三寺 ※友達に勧められてお寺にもおまいりしました。。。ここ、お寺?(笑

大三島・伊豫國一之宮 大山祇神社

伯方島・須賀神社 と 喜多浦八幡神社

大島に行く時間がありませんでした。


大山祇神社は…ほんとにすごかった。

ここでも雨で、初の裸足でサンダルスタイルで足が濡れるのを気にしないという、気持ちが軽く自由な参拝にしてみました。

裸足っていいな。

いつだったか傘じゃなく、500円で買ったレインコートでの参拝に切り替えたんだ。いつだろう?

嘉多八幡神社に向かう途中、須賀神社には時間の都合で参拝できないだろうと諦めていたのに通りがかりに目に入り…呼ばれたので参拝できましたw

「神様によばれる」を時々感じます。


鞆の浦の淀媛神社 にお詣りできましたところで今日は日没。

玉津島神社 が見えるんですが今日は遥拝しておきますw

弁天島(百貫島)弁財天福寿堂 を眺めながらファミマで軽食購入し夕飯終了。

たまゆらの旅Ⅳ

記憶を記録し憶いを思い出すために。

0コメント

  • 1000 / 1000